【だからみんな失敗する】成長の二次曲線という幻想
銀行員(3年) → SE(9年) → 脱サラ → 現在。
「経済的自由」を手にするため、Amazon物販の大海原に飛び出した36歳。
2020/12/13から物販開始して、6月で月商150万、月利30万達成。
未来のチャレンジャーに有益な情報を発信します。
宇宙と猫の動画が唯一の癒し。
どーも、ヒフミです。
いやー、暑くなってきましたね。
この時期になると
とあるフレーズが頭に浮かんできます。
おっとっとっと、な・つ・だ・ゼッ!
、、、ニヤッとしたひと、
きっと同年代ですね。
今度飲みいきましょう。笑
ということで、
(どういうことで?笑)
早速本題です。
「成長曲線」とか「成長カーブ」って
よく耳にしますよね?
「人ってこんな感じで成長しまっせ」
ってグラフ化したやつです。
で、この成長曲線ですが、
世の中に出回ってる物の多くが
誤った情報だったりします。
成長曲線を正しく理解しておかないと、
物事を継続していくことがツラくなります。
ほんとは上手くいってるのに、
「あれ、全然うまく行かねーよ」
って勘違いしちゃう。
せっかく頑張ってきたのに
そこでポキッと折れちゃんですよね。
心が。。。
これってめっちゃ勿体無いので、
知っておいて損はないです。
では、本日も始めまーす!
成長曲線とは
成長曲線
生物の個体や器官の成長量、あるいは群(集団)の成長量を経時的に測定し、横軸に時間、縦軸に成長量をとってグラフで表したものをいう。もっとも典型的な成長曲線は、S字状をしたいわゆるシグモイド曲線(植物成長では、ロジスティック曲線あるいは自己触媒反応曲線ともよばれる)で、バクテリアの増殖などはこのような成長曲線を示す。シグモイド型の成長は、初めに緩やかに増加する成長の相があり、ついで、急速に成長する相を経て、終わりは徐々に成長が低下して、停止に至る三つの相から成り立っている。
出典:コトバンク
何やら難しい漢字が並んでますね。笑
要するに、
もともとは動物や植物が成長するスピードを
グラフしたものです。
よく、
子供が成長して体が大きくなってく
発育過程のグラフとか見かけますね。
出典:和光堂
縦軸が成長結果
横軸が時間になります。
巷で言われている偽りの情報
で、ビジネスの分野でも
成長曲線グラフってチラホラ目にします。
そこに添えられてる説明って
大体こんな感じです。
「結果は努力量に比例して伸びる様に感じるが、
実際は二次関数的な曲線を描く。
なので、最初は結果が出にくい。
あるタイミングで一気に結果が出るので、
そこまで頑張り続けよう。」
大体こんな感じです。
言葉だけだと分かりにくいので、
図示しますね。
結果や成長の度合いって、
直感的には費やした時間や努力量に対して
↓みたいに伸びていくと思ってしまいがち。
だけど実際は↓みたいなカーブを描きますよー。
一気に伸びる所まで辿りつくのに
時間がかかるので、
そこまで諦めずに頑張りましょー!
ってな具合です。
、、、これ、誤りです。
100%間違いとまでは言えませんが
ある大切な考えが抜けています。
それが「プラトー」という考え方です。
プラトーを理解しよう
プラトー
〘名〙 (plateau 「高原、台地」の意) 心理学の用語の一つ。作業や学習の進歩が一時的に停滞し、練習曲線が伸びなやみ水平になる状態。
出典 : 精選版 日本国語大辞典 / 小学館
「停滞期」って耳にしたことがありませんか?
筋トレやダイエットでよく使われますよね。
一時的に成長がストップしてしまう時期を
指します。
人間の成長って、大局的に見れば
さっきの二次関数的な伸び方をするんですが、
細かく分解すると、
「伸びる時期(成長期)」と「停滞する時期」を
繰り返します。
↓みたいな感じです。
赤が成長期で、
青が停滞期(プラトー)になります。
こんな感じで、
「伸び」と「停滞」を繰り返しながら、
どんどん成長していくのが
本当の成長曲線になります。
スポーツなんか顕著ですよね。
毎日練習したからといって、
日々新しい技術が身に付くことはない。
ひたすら練習を繰り返すウチに
コツを掴む瞬間がきて、
そこで一気に技術が高まる。
この繰り返しで、成長してく。
人ってスポーツに限らず
勉強やビジネスなどあらゆる分野で、
プラトーの過程を挟みながら
成長や結果を伸ばしていくわけです。
プラトーの時期がめっちゃツライ
で、
人が目標に向けて突っ走ってる最中って、
プラトーの時期がめちゃめちゃツライんです。
やってもやっても
結果が伸びてこないですからね。
↓みたいなことが思い浮かんだりします。
・これ以上やっても意味ないんじゃね?
・自分には向いてないんかな?
こんな思いが日々脳裏をよぎってきます。
そんな超絶ネガティブな感情の中で
作業を続るのって本当にツラかったりします。
それこそ
出口のないトンネルの中を進んでる様な
感覚に近いです。
で、ツラくなってやめちゃう。
これが継続できずに失敗する王道パターンです。
でも、理解しておかなければいけないのは、
プラトーは成長していく上で必須の期間
ということです。
正しいプロセスさえ踏んでいれば、
むしろ停滞している時期があるのは
順調に進んでいる証なんです。
ある日急に、
それまでの停滞が嘘かのように
突き抜ける瞬間がきます。
僕のこの半年間もプラトーありました。
1日の売り上げ平均の伸びが
急にピタッと止まるタイミングがあるんです。
しばらくこの状態が続く。
で、急にグーンと売り上げが伸びるんです。
不思議ですが。笑
明らかに「停滞する時期」と
「伸びる瞬間」が存在しました。
もちろん僕も
停滞してた時期がツラくなかったと言えば
嘘になります。
でもプラトーを理解してたから、
そこまで悲観的にならずに
「その内ブレイクスルーするやろ!」
って心持ちで続けることができました。
知ってて良かったなって心から思います。
まとめ
プラトーを理解できているかどうかで、
継続できるかどうかの難易度は
格段に変わります。
ホントは順調に進んでいるのに
勘違いして止めちゃうのって勿体なさすぎるので、
ぜひ意識してみてくださいね。
それでは!
銀行員(3年) → SE(9年) → 脱サラ → 現在。
「経済的自由」を手にするため、Amazon物販の大海原に飛び出した36歳。
2020/12/13から物販開始して、6月で月商150万、月利30万達成。
未来のチャレンジャーに有益な情報を発信します。
宇宙と猫の動画が唯一の癒し。