Amazon物販の大海原に飛び出した脱サラ男の冒険譚

月利10万オーバーの現役プレイヤーが「ぶっちゃけ中国輸入ビジネスって難しいの?」って疑問に答えます。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Amazon自社ブランド販売(中国輸入)に挑戦中。
銀行員(3年) → SE(9年) → 脱サラ → 現在。

「経済的自由」を手にするため、Amazon物販の大海原に飛び出した36歳。
2020/12/13から物販開始して、6月で月商150万、月利30万達成。

未来のチャレンジャーに有益な情報を発信します。
宇宙と猫の動画が唯一の癒し。

どーも!

 

 

大人しいワンちゃんに

なぜか自分だけ吠えまくられる

ドッグ界の王子様、一二三です。

 

 

僕は中国輸入ビジネスで月10万以上を稼いでます。

 

直近の1週間では

6万オーバーの利益を出しました。

 

 

僕の記事を読んでくださってるってことは

中国輸入ビジネスに興味があったり、

始めてみたいなーという思いがあるんだと

思います。

 

 

でも実際に”輸入ビジネス”って聞くと

「なんか難しそうだなー」

「輸入の知識とかないから自分では出来なさそう」

 

って感じちゃってませんか?

 

分かります。

僕もはじめる前はそう感じてました。

 

 

で、実際に始めてみての感想ですが、

「え、こんなもん?

 全然難しくないやん」

です。笑

 

 

今回は、中国輸入の流れと

最低限これだけ知っとけばOKっていう部分を、

お話ししようと思います。

 

 

かれこれ40回以上

中国から商品を仕入れた経験から学んだ

ノウハウも含んでますので

役に立つ部分もあるかと。

 

 

この記事を読めば、

あなたが考えてるよりもずっと

ハードルが低いって分かるはずです。

 

 

「あ、こんな簡単なんだ!

 自分でもできそう!」

って思っていただければ嬉しいです。

 

 

では、本日もやっていきましょー!

 

中国から商品を輸入する流れ

 

まず、

中国から商品を輸入して

Amazonで販売を開始するまでの流れを

簡単にお伝えします。

 

 

とってもシンプルです。

ざっくりの流れは↓です。

 

①Amazonで売れそうな商品をリサーチ

②アリババで目的商品の仕入れ先を見つける

③輸入代行業者に仕入れを依頼

④輸入代行業者に商品を送ってもらう

⑤商品を受け取ったら、Amazonへ商品を納品する

 

 

初心者のかたが難しいそうって感じるのは

③と④の部分ですよね。

“中国国内の仕入”と”国内向けの輸入”の部分。

 

「中国語は話せないし、

 輸入の知識もないから

 自分には無理だ〜」

って感じてると思います。

 

 

昔のぼくも

同じところにハードルの高さを感じてました。

 

 

でも心配入りません。

 

僕たちには

めっちゃめちゃ心強い味方がいます

 

 

最強の助っ人、輸入代行業者さま

 

マジで最強です。

 

・現地ショップとの仕入交渉

・仕入れた商品の検品

・書類作成/提出などの各種輸入手続き

・梱包/発送実務

 

↑の作業、全部やってくれます。

 

ぼく自身、

現地の交渉や輸入手続き

一回も自分でやったことないです。笑

 

 

僕は「タオ太郎」さまを使ってますが

専用サイトで

“購入指示”や”国内発送指示”を

打ち込むだけです。

 

 

細かなやりとりはメールで行うんですが、

ささいな相談にも親身に応じていただけます。

 

サポート、ほんとに手厚いです。

もちろん、やりとりは日本語です。

 

 

代行業者さまのおかげで

まったくの素人でも

スムーズに中国輸入ビジネスを

始めることができるんですよね。

 

 

「業者使ったら赤字になるんじゃないの?」

って思ったかたも安心してください。

 

 

中国輸入ビジネスは

代行業者さんの手数料を考慮しても

十分に利益率20〜30%が確保できます。

 

 

リサーチの時点で手数料込みで試算していくので

赤字になる心配はないです。

 

空輸はこれだけ押さえとけばOK!

 

とはいえ、

気をつけておいた方がいいポイントも

もちろんあります。

 

 

中国から商品を輸入するとき、

以下の2つの方法があります。

・航空便(空輸)

・船便

 

船便は到着までに1ヶ月とか

掛かったりするので、

基本的には航空便を使います。

 

 

航空法っていう法律があって、

空輸するときは

航空法に従う必要があるんです。

 

 

飛行機に乗ったことがある人は

分かると思うんですけど、

手荷物検査で飲み物をチェックされたり

ライターとか没収されますよね?

 

 

あれも航空法で決まってるんですよね。

「こんなのは空輸しちゃダメですよー」

「空輸するには特別な手続きしてねー」

って。

 

 

結構こまかく規定されてるんですが、

ぼくの経験上、

中国輸入で引っかかったパターンの多くは

↓でした。

 

・水(水分)を含むもの

 ※粘着性のノリ(接着剤)とかも該当します

・乾燥剤

・磁石を使用した製品

・木製品

 

これらは空輸不可になるので、

リサーチ時点で取扱いから外すのがベターです。

 

どうしても取扱いたい場合は、

キャッシュフローが悪くなるのを覚悟で

船便で扱っていく形になります。

(おススメはしません)

 

 

細かい部分が気になるひとは

OCS(空輸会社)のページに

詳細が載ってるので

チェックしてみるのもありかと。

https://www.ocs.co.jp/shipping/express/notice.html

 

 

+αでこれも知っておくのがベター

 

あと、

国内での取扱や販売が禁止されてたり、

許可が必要だったりするものがあります。

 

これらは避けるようにしましょう。

 

 

代表的なもので↓があります。

 

・ブランドコピー品

・化粧品

・人の口に触れるもの

 ※子供むけのおもちゃなども該当します

・コンセント電源タイプの商品

・医療器具

・無線、Bluetooth、レーザー機能がある商品

・はかりなど計量法に該当するもの

・キャラクター、アニメグッズ

 (著作権を侵害する)

・アダルトグッズ

・バイクや車の駆動系、制御系、燃焼系の製品

 (PL法の適用対象)

・銃や刃物を模したもの

 (銃刀法の適用対処)

 

ざっと、こんな感じです。

 

 

最初のウチは、

リサーチのたびに確認するのがベターですが、

やりながらすぐに慣れていきます。

 

もちろん僕もやりながら

少しずつ覚えていったので

安心していただければと。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

かなり簡単に感じたと思います。

 

 

これ、実際にやってみると

さらに簡単に感じます。

 

なので、

まず一度やってみることを

オススメします。

 

 

少しでもあなたの中で

「お、自分でもできそうじゃん!」

と感じていただたなら嬉しいです。

 

 

それでは!

この記事を書いている人 - WRITER -
Amazon自社ブランド販売(中国輸入)に挑戦中。
銀行員(3年) → SE(9年) → 脱サラ → 現在。

「経済的自由」を手にするため、Amazon物販の大海原に飛び出した36歳。
2020/12/13から物販開始して、6月で月商150万、月利30万達成。

未来のチャレンジャーに有益な情報を発信します。
宇宙と猫の動画が唯一の癒し。